比較バージョン

キー

  • この行は追加されました。
  • この行は削除されました。
  • 書式設定が変更されました。

...

...

...

...

...

...

...

...

...

Since the release of HDR Light Studio version 5, May 2015, customers would purchase a license for HDR Light Studio and for each plug-in Connection required.
For example if you wanted to use HDR Light Studio connected with Maya and 3ds Max, you would purchase HDR Light Studio, a Maya Connection and a 3ds Max Connection.
 
The customer would then receive 3 license files for these products using their activation code.
 
To use HDR Light Studio standalone would use only a HDR Light Studio license.
To use HDR Light Studio connected to Maya would use both a HDR Light Studio license and a Maya Connection license.
To use HDR Light Studio connected to 3ds Max would use both a HDR Light Studio license and a 3ds Max Connection license.
 
We will now refer to these license types as legacy. They will continue to be supported in future HDR Light Studio versions for our customers with permanent licenses and purchasing maintenance for those licenses.

...

レガシーライセンス

2015年5月にリリースされたHDR Light Studioバージョン5以降、お客様はHDR Light Studioと、必要なプラグインコネクションごとにライセンスをご購入いただいておりました。

例えば、HDR Light StudioをMayaと3ds Maxに接続して使用したい場合、HDR Light Studio、Maya Connection、3ds Max Connectionを購入することになります。

その後、アクティベーションコードを使用して、これらの製品のライセンスファイル3つをお客様にお渡しします。

HDR Light Studioをスタンドアロンで使用する場合は、HDR Light Studioのライセンスのみを使用します。

HDR Light StudioをMayaに接続して使用する場合は、HDR Light StudioライセンスとMaya Connectionライセンスの両方が必要です。

3ds Maxに接続して使用する場合は、HDR Light Studioライセンスと3ds Max Connectionライセンスの両方が必要です。

 

今後、これらのライセンスタイプをレガシーと呼びます。これらのライセンスは、HDR Light Studioのパーマネントライセンスをお持ちで、そのライセンスのメンテナンスをご購入いただいているお客様には、将来のバージョンでも引き続きサポートされます。

 
新しいライセンス(Tungstenリリース2019年5月より導入)
 
Tungstenとそれ以降のソフトウェアでは、HDR Light Studioの販売方法に変更を加えました。お客様は、HDR Light StudioとConnectionsのセレクションをバンドルした単一製品を購入するようになりました。

これらの新しい製品は、1つのライセンスファイルで有効になります。

HDR Light Studio - Indie
 
In the license file, the product is called: hdrls_tier1
This allows HDR Light Studio to run both standalone and connected to our 'tier 1' connections, these are (at the time of launch):ライセンスファイルでは、製品名は「hdrls_tier1」となっています。
これにより、HDR Light Studioをスタンドアロンで、また「tiew 1」コネクションに接続して実行することができます。
3ds Max, Maya, Cinema 4D, MODO, LightWave3D, Houdini, Maxwell Studio, Rhino 3D, Octane Standalone, SOLIDWORKS Visualize
 
In the license file, the contract (terms) is: indie
The combination in the license file of ライセンスファイル内の契約内容(条件):indie
ライセンスファイル内のhdrls_tier1 and indie means this is a license for our Indie product.indieの組み合わせは、当社のIndie製品のライセンスであることを意味します。

 
HDR Light Studio - Pro
 
In the license file, the product is called: hdrls_tier1
This allows HDR Light Studio to run both standalone and connected to our 'tier 1' connections, these are (at the time of launch):ライセンスファイル内の製品名:「hdrls_tier1」
HDR Light Studioは、スタンドアロンとティア1接続の両方が可能になります(発売時点)。
3ds Max, Maya, Cinema 4D, MODO, LightWave3D, Houdini, Maxwell Studio, Rhino 3D, Octane Standalone, SOLIDWORKS Visualize
 
In the license file, the contract (terms) is: pro
The combination in the license file of ライセンスファイル内の契約内容(条件):pro
ライセンスファイル内のhdrls_tier1 and pro means this is a license for one of our Pro products.proの組み合わせは、当社のPro製品のライセンスであることを意味します。
 

HDR Light Studio - Automotive
 
In the license file, the product is called: hdrlsライセンスファイル内の製品名:hdrls_tier2
This allows HDR Light Studio to run both standalone and connected to our 'tier 2' connections, these are (at the time of launch):HDR Light Studioは、スタンドアロンとティア2接続の両方が可能になります(発売時点)。
3ds Max, Maya, Cinema 4D, MODO, LightWave3D, Houdini, Maxwell Studio, Rhino 3D, Octane Standalone, SOLIDWORKS Visualize
Plus VRED, DeltaGen and PatchWork 3D.に加え、VRED、DeltaGen、PatchWork 3Dと接続が可能です。
 
In the license file, the contract (terms) is: automotive
The combination in the license file of ライセンスファイル内の契約内容(条件):automotive
ライセンスファイル内のhdrls_tier2 and automotive means this is a license for one of our Automotive products.

License Use Logic

Here is the logic for how HDR Light Studio will try to obtain licenses in Tungsten and newer versions.

Standalone
If HDR Light Studio is run standalone it will look for a hdrls_tier1 license first,
if it can't obtain one it will look for a hdrls_tier2 license,
if it can't obtain one it will look for a legacy hdrlightstudio license.

This is why when you start the software unlicensed now you will see these messages

...

Connected to Maya
If HDR Light Studio is started from Maya (which can run from a tier 1 license) it will look for a hdrls_tier1 license first,
if it can't obtain one it will look for a hdrls_tier2 license,
if it can't obtain one it will look for a legacy hdrlightstudio + maya connection license pair.

Connected to VRED
If HDR Light Studio is started from VRED (a tier 2 connection) it will look for a hdrls_tier2 license first,
if it can't obtain one it will look for a legacy hdrlightstudio + vred connection license pair.

Behavior mixing legacy and new licenses

There are certain situations where this license logic may be undesirable. For example when there are a mix of legacy and new licenses on a single floating license server.

For example, if you have 5 sets of legacy licenses for HDR Light Studio and Maya on an RLM server. But you also have a single license for HDR Light Studio - Automotive (hdrls_tier2) on there too, to use with VRED.
Which ever client in the office starts HDR Light Studio first, be that standalone or with Maya, they will use the Automotive license first (HDR Light Studio looks for tier1, then tier2, then legacy last). This will prevent any other user from obtaining this Automotive license which is the only one that can be used with VRED. In this scenario, it would be best to install the Automotive license on a separate RLM session on a different port - keeping the legacy and new licenses separate from each other.

If you would like to ask more and have an issue you would like to discuss, please contact: support@lightmap.co.ukautomotiveの組み合わせは、当社のAutomotive製品のライセンスであることを意味します。

ライセンス取得ロジック

Tungsten以降のバージョンで、HDR Light Studioがどのようにライセンスを取得しようとするかのロジックを以下に示します。

スタンドアロン
HDR Light Studioがスタンドアロンで動作している場合、まずhdrls_tier1ライセンスがあるかどうかを確認します。

取得できない場合は、hdrls_tier2ライセンスが検索されます。

取得できない場合は、レガシー hdrlightstudio ライセンスが検索されます。

このため、現在ライセンスを取得していない状態でソフトウェアを起動すると、次のようなメッセージが表示されます。

...

Maya に接続されている
HDR Light Studio を Maya から起動した場合(ティア 1 ライセンスで実行可能)、 まず hdrls_tier1 ライセンスが検索されます。

取得できない場合は、hdrls_tier2 ライセンスが検索されます。

取得できない場合は、レガシーhdrlightstudio + Maya接続ライセンスのペアが検索されます。

VREDとの接続
HDR Light StudioがVREDから起動された場合(tier2接続)、最初にhdrls_tier2ライセンスが検索されます。

取得できない場合は、レガシーhdrlightstudio + vred接続ライセンスのペアが検索されます。

レガシーライセンスと新規ライセンスを混在させた場合の動作

このライセンスロジックが好ましくない状況もあります。たとえば、1台のフローティングライセンスサーバーにレガシーライセンスと新しいライセンスが混在している場合です。

例として、RLMサーバにHDR Light StudioとMayaのレガシーライセンスが5セットあるとします。そして、VREDで使用するHDR Light Studio - Automotive(hdrls_tier2)のライセンスも1つ入っているとします。

スタンドアロンでもMayaでも、オフィスのどのクライアントが最初にHDR Light Studioを起動しても、最初にAutomotiveライセンスが使用されます(HDR Light Studioはtier1、次にtier2、最後にlegacyを検索します)。これにより、他のユーザーがVREDで使用できる唯一のライセンスであるこのAutomotiveライセンスを取得できなくなります。この場合、Automotiveライセンスを別のポートの別のRLMセッションにインストールし、レガシーライセンスと新しいライセンスを別々にすることが最適です。

もしご質問やご相談等ございましたら、こちら までお問い合わせください。